私のコンサルが向いている人・向いていない人の特徴

どうも、りすこです!
普段、私は恋愛コンサルティングをしているのですが、どなたでもお任せください!!
とは言えません・・・。
というのも、私も人間なので全人類と相性が良いワケではありません。
もちろん逆もしかりで、私のことを「なんか合わないな」と感じる方もいらっしゃると思います。
「私のコンサルを受ければどんな人でも成果が出る!」なんて、私は口が裂けても言えません。
皆さんはご自身と相性の良い恋愛コンサルタントからアドバイスを貰うことが精神的に良いですし、そうすることで結果も伴います。
逆に、皆さんと相性・考え方の合わない人にコンサルティングをしてもらっても、半信半疑でやる気が起きないでしょうし、そうなると、コンサルタント側も消耗してしまいますので、もちろん結果も出にくいです。
そんなお互いにとって最悪な事態にならないように、今回は私のコンサルが合う人・合わない人の特徴を書いていきたいと思います。
もくじ
私の恋愛コンサルティングが合わない人

①こだわりが強すぎる人
私は恋愛カウンセラーではなく、恋愛コンサルタントとして活動をしています。
そのため成果に導くための≪アドバイス≫をしっかりと行います。
しかし、私のアドバイスに対し毎回「いや、でも自分はこうしたいんです」など、言われると・・・
正直コンサルティングのしようがないんです・・・・・・( ;∀;)
もちろん、ご希望を聞いた上で、なるべく無理ない範囲の道筋にはしますが、現実的に考えたとき、ご希望のやり方では成果を出すのが厳しいこともあるんです。
そもそもの話にはなってしまうのですが、今、恋愛がうまくいっていないのであれば、どこかを変えなきゃダメなんです。どこも変えずに成果を出したい、という考えでは、ずーーーーっと今のままです。
だからこそ、こだわりが強い方は、もしかしたら独学や、教材等の方がいいかもしれません。
②社会人としての基礎がない方
コンサルティングは実際に、コンサル生と私が日々関わりながら行っていきます。
その中で、どうしても必要なことがあります。
それは相手をなるべく不快にさせない社会人としてのマナー、常識です。
- オンラインであっても遅刻する場合は事前に連絡をする
- メールには名前をつける
- わかりやすい文章を心がける
このあたりは基本的なことではありますが、かなり大事です。
この辺りができないとなると、それは恋愛コンサル以前のお話になってしまうので、正直同じ料金で行っていくのは厳しいです。
③外見を磨くつもりのない方
「男は外見より内面が大事!」
これはもう時代錯誤です・・・。
これだけ出会いの場が増えている現代では、見た目が素敵じゃないとまず相手にしてもらえません。
例えば、マッチングアプリで写真がイマイチだと、いくら文章を素敵にしても、見てもらえません。
そもそも写真をタップ→プロフィール文章という順番ですからね・・・。
もちろん現在の容姿に自信がなくても大丈夫です。男性も髪型とファッションで見違えるほどカッコよくなれますから!そこはこれから変身していきましょう。
私の恋愛コンサルティングが合う人

①学ぶ意欲のある人
恋愛に限らずですが、どんな事でも本気で学んで、本気で実践すれば必ず今より良い方向に進めます。
おそらくこれまで勉強・お仕事を頑張ってこられた方ならすごく実感があると思います。
どれだけ面倒くさがらずに学んで実践できるか、なんですよね。
学ぶことを頑張る人には、私も惜しみなくどんどん教えます。
- アプリ82人とデートした経験
- 1か月に2018人からいいねを貰った経験
- 認定心理士の心理学知識
- アパレル歴7年
- 300名の男性に成果をだしてきたノウハウ
私の持っているこの経験・知識を誠心誠意伝えます!!
②りすこの発信に共感できる人
普段の私のYouTube動画やブログで共感をしてくれる方は、おそらく私と相性が良いと思います。
そういう方であれば、実際のコンサルを受けても大きなギャップというものは感じないハズなので安心してください。
私としても、私の発信を全く知らない方からのコンサルお申込みよりも、普段から知ってくださっている方からのお申込みが合った方が嬉しいですし、安心です。
まとめ

今回は少し厳しめな箇所もあったとは思いますが、皆さんの貴重な時間とお金を無駄にしてほしくはないので、あえて辛口でお伝えさせていただきました。
もし少しでも私のコンサルにご興味がある方がいらっしゃったら、ぜひコンサルメニューを覗いてみてください!
私と一緒に、理想の生活を叶えましょう!!