「婚活がうまくいかない」のは当たり前。視点を変えた解決方法。

※この記事は男女ともに読んでいただける記事です。
「婚活がうまく行かない」という言葉は、よく聞きますよね。
そこで一つ言わせてもらうと、

もくじ
「婚活がうまくいかない」理由

- ものすごく容姿端麗
- 若い
- 収入が高い
- めちゃくちゃ会話上手
の内の2つ以上を兼ね備えていない限り、婚活がうまく行かないなんて当たり前なんです。
なぜなら上記要素を2つ以上兼ね備えていなければ、初対面で相手に恋愛感情を引き起こさせるのは難しいから。
冷静に考えてみてください。初対面で「いいな!」って思える異性って、それなりに何か素晴らしいものを持っている人ですよね。
普通スペックの人に対して、一目ぼれは起きませんよね。
ではなぜ、婚活がうまくいかないのと、恋愛感情が関係しているのかというと
〝恋愛感情〟という起爆剤がないと、結婚にいまいち踏み切れないのです。
「悪くはないんだろうけど、この人と一生をともにする覚悟は・・・・・・できないな。」
「なんか違う気がする。」
ってなってしまうんです。
結婚したい男女が取るべき方法

結婚したい!という強い思いがあるのであれば、
- すでに信頼関係ができており、「この人となら、なにがあっても一生を共にできる」と思えるような異性の友達から選ぶ
- 自分のスペックをとにかく高くして、相手に恋愛感情を引き起こさせてそれを起爆剤にする
- 恋活・婚活で出会った人を「イマイチだな」と思ってもすぐ切らない
の3つの策が有効かなと思います。
信頼関係が築けている人の中から決める

なんだか言葉のチョイスが悪い気もしますが、語弊を恐れずに言ったらこうなります。
自分と相性も合って、人間として尊敬できる人を、既にある人間関係の中から決める。
ちなみに私はこのパターンですね。今の旦那さんが1番、一緒にいて楽しくて、素が出せて、人として尊敬できるので、元カレでしたが結婚しました。
お付き合いする前の、友達期間も長く、付き合う前から信頼関係を築けていて、旦那さんの性格をかなり熟知していたので、
「結婚してみると、こんな事があった!」
「予想外!」
なんて事は今のところ一回も起きていません。
もしかしたらこれから起きるかもしれませんが、他の人と比べると確率は低いんじゃないかなと思ってます。
自分のスペックを高めて相手からの恋愛感情を起爆剤にする

相手を変えることはできないので、自分が変わることで、相手の感情を動かし、その力を借りて結婚に踏み切る方法です。
直接的にいうと、若さ以外の自分のスペック(見た目・収入・会話のテクニック)を高めて、相手に恋愛感情を起こさせて、それを行動力の起爆剤にする。
婚活をしている中で、相手からものすごく熱烈にアプローチをされたら、「まあ、そんなに言ってくれるなら・・・」という気持ちにもなりますよね。
お互いがイマイチな感情の動き方しかしないから、踏み切れないという結果になるんだと思います。
片方の勢いがあれば、それなりに決意もしやすいでしょう。
恋活・婚活で出会った人を「イマイチ」と思ってもすぐに切らない

恋活・婚活は目的があってしている活動なので、目的を達成できないと感じた時点で、シャットダウンしてしまいがちですが・・・

一目ぼれを引き起こさせてくれるような相手はなかなか現れませんし、そんな相手が現れたとしても、その人は競争率が高いので、かなりの確率で、無理ゲーです。
なので、初対面で「イマイチ」と思っても、相手の本質が見えるところまで、関係を築いていくんです。同時進行でも構いません。
相手の本質が見えるところまで、会い続けるというのは、気が乗らないかもしれません。
ですが、辛くない程度は頑張ってください。
それによって必ず相手の本質が見えるようになりますから。アリなのかナシなのかは、それから決めればいいのです!
まとめ

婚活がうまくいかないのは当たり前。
なぜならよっぽど優れた人じゃないと、恋愛感情という起爆剤は生まれないため、踏み切れない。
なので、婚活がうまくいかない人には
- すでに信頼関係ができており、「この人となら、なにがあっても一生を共にできる」と思えるような異性の友達から選ぶ
- 自分のスペックをとにかく高くして、相手に恋愛感情を引き起こさせてそれを起爆剤にする
- 恋活・婚活で出会った人を「イマイチだな」と思ってもすぐ切らない
以上の3つをオススメします。