【男性心理】ロングヘアの女性がモテる理由を進化心理学的に説明します

男ウケといえば、ロングヘア!
そんな漠然としたイメージを持っている女性も多いですよね。
しかし、それはあながち間違いではないのです。
今回はロングヘアの女性の方が男性ウケがよい理由を、進化心理学的にお伝えします。
進化心理学とは…
進化心理学(しんかしんりがく、英語:evolutionary psychology)とはヒトの心理メカニズムの多くは進化生物学の意味で生物学的適応であると仮定しヒトの心理を研究するアプローチのこと。適応主義心理学等と呼ばれる事もある。
出典:Wikipedia
簡単に言えば、男性心理のもととなる〝人間の本能〟を研究する科学です。
ロングへアの女性がモテる心理学的な理由

ズバリ結論から先に申し上げると、
つやつやの長い髪の毛は若さと健康の象徴だから。
歳をとったり、大きな病気をすると、つやつやロングヘアは保てなくなります。
「は?、そりゃそうだろ、何言ってんだこいつ…」
と言わないで、どうかあと30秒だけください!!!
なぜ若くて健康であると判断されるとモテるのか
男性が女性を見るとき、無意識にもっとも重要視しているのは、自分の子孫を残してくれそうかどうか。
どんな男性も、言ってしまえば結婚願望のまったくない男性さえも、深層心理では子孫を残したいと思っています。
それが生物の性なので。
そして、男性が子孫を残すうえでもっとも重要なのが、
相手の母体が若い&健康ということ。
お相手の女性が若ければ若いほど、沢山の子孫を残せる可能性が高く、また健康な母体である方が子供を産める確率が高いからです。
女性を見る時の男性心理の流れ

つまり、男性の心理としては
子孫を確実に残したいという本能がある
↓
若くて健康な母体のパートナーが好ましい
↓
ではどうやって年齢・健康を見抜くか?
髪の毛が年齢や健康を見抜くうえで役立つ。
つやつやで、髪の毛が長いということは、
年齢が若くて、かつ髪の毛を伸ばしている期間(4年くらい)は大きな病気にかかっていないという証明になるのです。
たしかに歳をとると、髪の毛につやがなくなったり、白髪が生えてきたりしてパッと見で加齢が分かりやすいですよね。
ですから、つやつやロングヘアの女性は、それだけ若くて健康であるという証明になり、男性にモテるようになるのです。
つまりロングヘアでもパサパサだと意味がない

ここまでお話しした通り、ロングヘアの質がキモで
「まだ私は若く、これまでの4年間は大きな病気もしてませんよ」というアピールが重要なのです。
決してロングヘアのフォルムが男性ウケを良くしているのではなく、髪の毛の質が男性からの評価を左右するんです。
(ちょっと意外ですよね~!男性本人も無意識で質を見ています。)
なので、ロングに伸ばす場合、必ずヘアケアをするようにしてください。
毛先までつやっつやにしてください。
そうすることで、やっと男性からの評価が上がるのです。
「少しでも若く見せたい」「意中の男性に振り向いてもらいたい」
そんな女性はぜひヘアケアに気を遣ってみてくださいね。