2回目に繋がる!初デートの攻略法

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
マッチングアプリ専門の恋愛コンサルタント。コンサル実績400名超。めざまし8、AbemaPrime出演。認定心理士資格保持。YouTube登録者3.5万人。
詳しいプロフィールはこちら

皆さんこんにちは、恋愛コンサルタントのりすこです。今日は初デートの攻略法について。

マッチングアプリをやってて
「全然2回目のデートに繋がらない」
って感じてる人、いませんか?

何か失礼なことをした覚えもないし、そこそこ会話はできてたはず。だけど、初デートが終わってから徐々に連絡が取れなくなる。

こういう方、めちゃくちゃ多いはずです。
実際私のコンサルを受けられる方も、そこが課題で入ってくる方が8割です。

次に繋がらないのに、ひたすら初デートって、結局お金と時間ばかり消費していって本当に嫌になりますよね。

でも、別にあなたに何かが欠けてるわけじゃないんです。

うまくいかない人って、ただただ初デートのやり方をミスしちゃってるだけ。正しい初デートのやり方さえマスターすれば、こんな感じでちゃんと彼女ができます。 

彼女ができた方の声

生徒さんからのメッセージ

生徒さんからのメッセージ

生徒さんからのメッセージ

もちろんこの画像の方たちも、最初は全然2回目に繋がらなくて、私の元に来られた方ばかりで、つまり皆さんと一緒の状態でした。

なので、ちゃんと次に繋げたい人、彼女を作りたい人はぜひ今回の記事を読んでください!

今回の内容ですが

✅初デートの時間帯
✅お出かけはアリ?ナシ?
✅ピークエンドの法則は無視する
✅会話のタイムテーブル
✅次の約束の仕方


この順番で解説していきます!

①初デートの時間帯

昼にするか夜にするか迷う方は多いと思いますが、夜の方がおすすめです!

特に「いい人止まりになりやすい」自覚のある方は夜をチョイスした方がいいです。

やっぱり夜の方がお店の雰囲気や周りの人達もデートムードで、それにつられていい雰囲気になりやすいですし、そこにさらにお酒とかも入るとやっぱり恋愛に発展しやすいです。

実際モテる男性とかって夜デートに誘ってきますしね。

ただでもこれはあくまでも理想なので、自分や相手が夜は都合が悪かったりしたらそれはお昼でOKです。

 ②お出かけはアリかナシか

まず、アリかナシかで言うと、ナシ寄りです。

女性からすれば、どんな人が来るかわからないのにお出かけは流石にハードル高いですし、実際にしてみれば分かりますが初対面でお出かけはかなり気を使うしお互い疲れます。

よっぽど趣味がドンピシャであって、お互い行きたかった場所があるとかなら別ですが。

やっぱり王道かつ成功しやすいのは、食事デート。

その時に注意してほしいのが、できるだけ飲み物だけではなく、ちゃんと食事してください。

というのも飲み物だけだと手持ちぶさたになりやすいですし、どうしても時間も短時間になりやすいですからね。

なぜ短時間が良くないのか?というのは次で説明します。

 ③ピークエンドの法則は無視して2軒目に

よく恋愛ノウハウで「ピークエンドの法則を意識して、デートは1時間程で終わらせて、物足りないと思わせて次に繋げましょう」というのを見かけます。

でも、これは実は間違いです。

厳密に言うとピークエンドの法則は大事なんですが、解釈が間違ってるんです。

「ピークになった時に解散する」ここまではOKで
「デートを短時間で終わらせる」ここが間違い
なんです。

冷静に考えてみてください。

初対面の人と1時間話したくらいで、相手の感情がピークになると思いますか?ならないですよね。

だって1時間なんて、せいぜい当たり障りのない表面上の話をして「この人変な人ではなさそうだな」って思い始めたくらいじゃないですか。

そんな時に解散しても、特に印象残らないんですよ。「普通にいい人だったな〜」で終了です。

可もなく不可もなくなので、女性側は

「次?ん〜別にいいかな。わざわざ時間さいて会いたいほどではないかも」

となるんです。モテる女性なら尚更。

だからおすすめは最低2時間〜3時間のデートで、2軒目にも行ってください。

昼なら
ランチ→カフェ

夜なら
ディナー→夜カフェやバー

みたいな感じですね。

余程のイケメン以外、サクッと終われば終わるほど相手に印象は残らないし、それではライバルの多いマッチングアプリでは負けると思ってください!

 ④会話のタイムテーブル

 「デートってどんな会話をするのが正解ですか?」って質問はよくされるんですが、どんな会話をするかは時間ごとに分けた方がいいです。

簡単にタイムテーブルにすると

最初の5〜10分:アイスブレイク

例えば「今日めっちゃ寒くない?」とか「この辺はよく来るの?」とか「今日は何してた?」とかそんな感じの軽い会話から展開していきます。特に中身のないものでOK。

まずは場を温めることが目的です。

上級者とかになれば会った瞬間「え、めっちゃ可愛い!」とか言うのもありなんですが、ちょっと万人には使いにくいセリフなので一般の方はやめておきましょう。

中盤:趣味、仕事などの会話

アイスブレイクが済んで、お店に到着したらいよいよ中身のある会話に移ります。

とはいえ今日会ったばかりの人なので、まだまだ信頼はされてない状態です。なので、まずは趣味や仕事などの会話をしていきましょう!

例えばディズニー好きな女性であれば

「プロフィールにディズニー好きって書いてあったけどさ、もう新エリア行った?」

とか。

お互い似てる趣味や共通点があるとグッと仲良くなりやすいので、その辺は会う前までにプロフィールを読んでしっかり頭に入れておきましょう!

仕事の話は、業務内容を細かく聞きすぎると、ビジネスみたいな雰囲気になってしまうので、それよりは職場の人間関係とか、大変なお客さんとかいる?みたいな感情にフォーカスした内容を聞くと仲良くなりやすいのでおすすめ。

終盤〜2軒目:恋愛トークなど距離を縮める会話

デート終盤、具体的には会ってから40分以上経ったら、恋愛トークをしましょう。

アプリでどんな人と会ったかをお互いに話したり、いつまで彼氏いたかとか、何歳までに結婚したいかとか。

「え、初対面でそんな攻めて大丈夫?」と思うかもしれませんが、基本的にアプリで「徐々に仲を深めよう」なんて思っちゃダメです。

「次の機会」なんてないことが多いので、今回にかけるしかなくて、あんまりゆっくりゆっくりしてる暇はないんですよね。

初デートでしっかり恋愛トークをして「この人と恋愛観合いそうだな〜」って想像させておくことが必要です。

恋愛トークについては、こちらもぜひ参考にしてください。

 ⑤次の約束の仕方

最後に大事なのが、デートが終わるまでに必ず「次」を匂わす発言をしてください。

例えば、相手が「ハンバーグが好き」と言っていたら「じゃあ次は美味しそうなハンバーグ食べに行こうよ」とか。

いいきっかけがなければ、「次いつ会いてる?」とかの直球のお誘いでもOKです。

なるべく社交辞令に聞こえないような具体的な約束の方がいいです。

帰宅してからLINEで誘うと、勇気のない女々しい印象を与えますし、何より会っている最中に「自分は次も会いたいと思ってる」というのを直接アピールしていた方がいいです。

というのも、初デートの最中、男性側が様子見なテンションでいれば女性も「この人、私の事そんなに好きじゃなさそうだな」と感じるじゃないですか。

そう感じたら、相手も心のシャッターを降ろして、その場限りの対応をしちゃいます。

女性って自分のことを可愛いと思ってくれてる、好いてくれてる「グイグイ来てくれる男性」に弱いんですよね。自分のことを「女性」として求めてくれる男性にいきがちです。

だからこそ、次も会いたいと思うのであればしっかり次の提案をしておきましょう!

どうでしたか?
今日お伝えした内容は、2回目に繋げるために最低でも意識していただきたい内容です。
これが息を吸うようにできるようになれば、次に繋がる確率はグッと上がって彼女GETまであともう少し。

1つずつ実践していきましょう!

この記事を書いている人 - WRITER -
マッチングアプリ専門の恋愛コンサルタント。コンサル実績400名超。めざまし8、AbemaPrime出演。認定心理士資格保持。YouTube登録者3.5万人。
詳しいプロフィールはこちら